健保からのお知らせ

News

2025/10/09 「女性の健康・育児相談窓口」からのコラム配信(10月)について

 

「女性の健康・育児相談窓口」より、10月のコラムが届きました。

お子様の様子やご自身の体調が、なんとなくいつもと違うと感じた時は、

不安の解消や予防、早期発見につながりますので、当窓口をぜひご利用ください。

 

10月のエクササイズ

  脂肪燃焼効果エクササイズ ~

エクササイズ後も長時間脂肪燃焼効果を保つことが出来るエクササイズです。

ダイエットしたい方にもおすすめです。

→エクササイズはこちらをご覧ください。

 

10月健康お役立ちコラム~快眠のための理想的な入浴方法~

10月に入り肌寒さを感じる日も増えてきました。

体を温めながらリラックスできる入浴方法について解説させていただきます。

コラムはこちらをご覧ください。

 

■産婦人科医・小児科医によるオンライン相談窓口

現役の小児科医・産婦人科医・助産師にスマホで無料相談ができる窓口です。

ご登録はこちらをご確認ください。

また、登録時に必要な合言葉は、こちらをご覧ください。

 

■【みんなの相談検索】

「みんなの相談検索」は、これまで産婦人科・小児科オンラインに寄せられた2万件以上の相談の中から、今の自分の悩みに似た内容を探せるサービスです。

「この悩み、どう相談したらいいのか分からない

そんな時にぜひご活用ください!

※ログイン後、産婦人科・小児科オンラインのトップページからアクセスできます。

※気になる『症状』や『お困りごと』で検索してください。

 

■産婦人科医・小児科医の参考コラム ※一部抜粋

*産婦人科オンライン

妊娠を考えたら始めるべき! プレコンセプションケアと薬のポイント 

生理のこと、もっと知りたい!〜生理の仕組み、生理用品、トラブルの対処法〜 

 

*小児科オンライン

もしかしてうちの子も!?神経性やせ症に早めに気づくために

子どもが水腎症と言われました。どうしたらいい?

 

■会員登録をするだけで、LIVE配信動画の視聴も可能です。

*今月のLIVE配信予定

①【10/22() 11:0011:30

  赤ちゃんの睡眠のよくあるお悩みに、助産師がお答えします

②【10/29()  11:0011:30

イヤイヤ期どうやって乗り切る?~基本的な考え方と対応の3つのポイント~

健保からのお知らせ一覧に戻る
PAGE TOP