健保からのお知らせ
News
2025/10/01 令和7年度 インフルエンザ予防接種費用補助について
  ■実施概要
| 
             対象者  | 
            
             被保険者および被扶養者【接種日に資格を有する方】 (任意継続者を含みます。)  | 
        
| 
             補助内容  | 
            
             インフルエンザワクチン予防接種費用(全額)を年度内に1回に限り補助 ※ 2回型を接種予定の方は、2回目接種後にまとめてご申請ください。 ※本年度から、新たに「フルミスト点鼻液」が補助の対象になります。  | 
        
| 
             接種期間  | 
            
             令和7年10月1日から令和8年1月31日まで  | 
        
| 
             申請方法  | 
            
             当組合HPトップページ「電子申請」から手続きをお願いいたします。 他の予防接種と同時接種の場合はインフルエンザの領収書のみ添付お願いいたします。難しい場合は、内訳を医療機関様にご記載いただくようご依頼をお願いいたします。 申請時には必ず領収書と明細書のPDFまたは画像を添付願います。 明細書がない場合は領収書に以下の必須項目が記載されているかご確認お願いいたします。 必須項目が記載されていない場合は、医療機関にて追加でご記載いただくようご依頼お願いいたします。 ①接種者全員の氏名 ②接種日と領収日の両方 ※領収日発行日のみの記載が多く見受けられますので、接種日と領収日が同日の場合でも、必ず両方の日付が記載されているかご確認ください。 ③接種費用 ④医療機関名ならびに押印 ⑤但し書き「インフルエンザ」(診療明細書の添付可)  | 
        
| 
             申請締切日  | 
            
             接種日から1か月以内に当組合へ申請願います。 ※2回型については、2回目の接種日を基準とします。 ※ご家族分をまとめて申請される場合には、最終接種者の接種日から1か月以内に申請願います。    | 
        
| 
             支給日  | 
            
             申請月の翌々月25日までに支給いたします。 ※給与に合算して振り込まれます。 ※任意継続被保険者の方は、資格取得時に登録した口座に振り込みます。  | 
        
| 
             補助額  | 
            
             実費を補助します。 ※市区町村等で補助が受けられる場合には、その額は対象外となります。  | 
        
■申請用紙
退職により電子申請を利用できない場合は、当組合へお問合せください。
申請用紙を送付いたしますので、記入の上、領収書(原本)を添えて当組合にご提出ください。
■注意事項
・一度の申請で登録できる領収書の上限数は「6枚」です。
上限を超える場合には、2枚の領収書をまとめてPDFまたは画像にして登録いただくか、
 電子申請を2回に分けて手続きをお願いします。
・支給されるまで、領収書と明細書はご自宅にて保管願います。
・厚生労働省が認可していないワクチンについては、補助対象外となります。
・インフルエンザワクチンが十分な効果を維持する期間は、接種後約2週間から約5か月とされており、
過去の発生状況から考えて、インフルエンザの予防接種は、一般的に10月下旬から12月中旬に行われるのが
 望ましいとされています。
<お問合せ先>
ワークスアプリケーションズグループ健康保険組合
TEL : 03-5357-7017  Mail:info@wapg-kenpo.jp
受付時間 : 平日9:30~12:00、13:00~18:00